MYPACダウンロード / MYPACサービスパック / 過去のサポート情報
MYPAC DESIGNER Ver.22.0で、ライセンス認証に使用するファイルの仕様が変更されました。
MYPAC DESIGNER Ver.22.0のライセンス [のみ] を使用した場合、旧バージョンのDESIGNER、EDIT、NC-JOBなどが起動できません。
現象、対策などは<資料>をご参照ください。
MYPAC DESIGNER Ver.22.0より、旧バージョンで使用していました K-Ver○○から、Ver.○○に表記を変更いたしました。
Windows11の大型アップデート「バージョン24H2」が適用された場合、フローティングライセンスを使用している環境で
DESIGNERでは「サーバーの応答がありません」、DRAFTでは「ライセンスサーバーが見つかりません」とエラーが表示され、
起動できない現象が発生します。
MYPAC DESIGNERについては、Ver.22.0で対応いたしました。
現象、条件などは<資料>をご参照ください。
MicrosoftよりWindows11の大型アップデート「バージョン24H2」の配布が開始されています。
弊社製品での動作は、確認ができ次第お知らせいたします。
MYPAC DESIGNER、MYPAC DRAFTを使用されている環境について、Windows11 24H2へのアップデートはお控えいただくようお願いいたします。
(2025/01/31 追記)
Windows11 24H2において確認できている問題は、フローティングライセンス(DESIGNERはK-Ver21.0までの各バージョン、DRAFTはmailslot版を使用の場合)での問題のみです。
フローティングライセンスを使用されておらず、K-Ver19.0, DRAFT23.0F以降をお使いの場合は Windows11 24H2でも問題は発生しないと考えられます。
※対応OSについては、各バージョン変わりありません。対応OS以外での動作は保証できません。
2024/07/31にリリースしました、K-Ver19.0 SP1.16にて、m_tracerなど軌跡描画を起動すると
「アプリケーションを正しく起動できませんでした」と表示され起動ができない現象を確認し、修正版を再リリースしました。
K-Ver19.0 SP1.16 を 2024/08/01 17:00頃までにダウンロードされている場合は、再ダウンロードをお願いいたします。
3Dで工程編集を開くときに「必要なライセンスがありません」と表示されるケースが確認されました。
K-Ver21.0 SP1.03で対応いたしましたので、サポートメンテナンスにご加入されていない場合は、
この旨をご記入の上、ダウンロードパスワードをご請求ください。
条件 (すべてに当てはまる場合にのみ発生)
・K-Ver21で初めて3Dのライセンスを追加
・TOOLライセンスが含まれていない
2024/5/7にリリース予定しています、DESIGNER K-Ver21.0 SP1.03 よりアイコン類が変更されます。
変更されるアイコン類については<資料>をご参照ください。
DESIGNER K-Ver21.0において、一定の操作をすると保存した図面が読み込めなくなる現象を確認しました。
修正版を作成し再アップロードしておりますので、再適用をお願いいたします。
現象(再現手順)
1.TOOLモジュールで図面を開き、何工程かCLを作成する
2.工具登録で、いずれかの工具の「工具編集」ダイアログを表示し、工具のプレビューを確認する
3.工具登録を閉じ、図面を「上書き」または「名前を付けて保存」で保存する
4.図面を閉じ、保存した図面を開く
5.ACISエラーが発生する
対象のCAMモジュール
・MILL/NC25 ・TOOL ・複合旋盤
現象の発生するバージョン
・K-Ver21.0 出荷版、SP1.00 (2024/01/31 16:15ごろまでにダウンロードしたもの)
対応方法
・2024/01/31 16:15以降に再アップロードされているサービスパックを、ダウンロード・適用をお願いいたします。
サービスパックは こちら からジャンプできます。
2024/01/29にリリースしましたDESIGNERの各バージョンのサービスパックを適用すると、以下の現象が発生する事を確認しました。
修正版を作成し再アップロードしておりますので、再適用をお願いいたします。
現象
・穴加工で手動抽出を実施すると「ACISエラー」が発生し、CLを作成する事ができない
対象のCAMモジュール
・MILL/NC25 ・TOOL ・複合旋盤
現象の発生するバージョン
・K-Ver21.0 SP1.00 (2024/01/29 14:00ごろまでにダウンロードしたもの)
・K-Ver20.0 SP1.11 (2024/01/29 14:30ごろまでにダウンロードしたもの)
・K-Ver19.0 SP1.15 (2024/01/29 14:30ごろまでにダウンロードしたもの)
・K-Ver18.0 SP1.18 (2024/01/29 14:30ごろまでにダウンロードしたもの)
対応方法
・2024/01/29 14:30以降に再アップロードされているサービスパックを、ダウンロード・適用をお願いいたします。
サービスパックは こちら からジャンプできます。
K-Ver20.0 SP1.07をダウンロードする際に、セキュリティソフトSymantec Endpoint Protection、ESET InternetSecurity で 削除される現象が発生しています。
ダウンロードされるファイルと、弊社で保存しているアップロード前のハッシュ値は一致しており誤検出だと推測されます。
Symantec Endpoint Protection については、Symantec社に連絡しファイルに問題がない事を確認できており、現在は検出されないようです。(2023/10/24)
ESET Internet Security については、ESET社に連絡し現在は検出されないようです。(2023/11/1)
回避方法 (Symantec)
同様の現象が発生する場合は<資料>をご参照いただき、ハッシュ値が一致している事をご確認のうえ、ファイルの復元をしてください。
回避方法 (ESET)
同様の現象が発生する場合は<資料>をご参照いただき、ハッシュ値が一致している事をご確認のうえ、例外設定をお試しください。
DESIGNER K-Ver20.0 のサービスパックをダウンロードしようとした時、「悪質なサイトを遮断しました」と表示される場合があるようです。
2023/10/25、Webサイトのカテゴリー判定の訂正を申請し、2023/10/31現在では現象は再現されなくなっております。
条件
・Symantec/Nortonのセキュリティソフトを使用している
・Google Chromeを使用している
回避方法
以下のいずれかで回避が可能です。
・Google Chrome以外のブラウザーを使用する
・Google Chromeを使用しなければならい場合、「ダウンロード」ボタンを右クリックし「名前をつけてリンク先を保存」で保存する
2023/10/23よりDESIGNER K-Ver19.0が起動ができなくなったお問い合わせをいただいております。
原因としては、セキュリティソフトによりLicense.dllが削除され、起動ができない状態となっているようです。
回避方法
K-Ver19.0 SP1.13(2023/10/23アップロード版)以降を適用してください。
お急ぎの場合や、何等かの理由でSP1.13(2023/10/23アップロード版)を適用ができない場合は、こちらの<資料>をご参照のうえ、ファイルの復元をしてください。
2023/9/8にリリースしましたK-Ver20.0 ヘルプ SP1.06をダウンロードする際に、セキュリティソフトSymantec Endpoint Protectionで削除される現象が発生しています。
ダウンロードされるファイルと、弊社で保存しているアップロード前のハッシュ値は一致しており誤検出だと推測されます。
Symantec社に連絡し、ファイルに問題がない事を確認できております。
回避方法
同様の現象が発生する場合はこちらの<資料>をご参照いただき、ハッシュ値が一致している事をご確認のうえ、ファイルの復元をしてください。
2023/10/12にリリースしましたK-Ver20.0 SP1.07において、外区域の加工パスに問題がある事が分かりました。
TOOL,NC25,MILL,複合旋盤を使用されるお客様におかれましては、サービスパックの再ダウンロード・適用をお願いいたします。
Windows10 22H2の2023年10月のWindowsUpdateでInternetExplorerを起動してもMicrosoftEdgeが起動されなくなったようです。
InternetExplorerを利用している処理で影響があります。
K-Ver16.5以降については、サービスパックをあてていただくことで回避されますので、現象が発生している場合はサービスパックの適用をご検討ください。
現象(再現方法)
TOOLモジュールなどの工程編集表から「印刷」をクリックする。
HTML形式の設定を選択し、実行する。
ブラウザが表示されない。
現象の発生するバージョン
2023年9月後半よりDESIGNER K-Ver20.0が起動ができなくなったお問い合わせが増えています。
原因としては、セキュリティソフトによりLicense64.dllが削除され、起動ができない状態となっています。
確認ができた範囲では、検疫されたファイルのハッシュ値と弊社で確認しているハッシュ値が同一で改変されていないため、誤検出によるものと考えられます。
※ SP1.06 2023/10/05版、SP1.06 2023/10/10版でも、ファイルが削除されるとのお問い合わせをいただいております。
ファイルが削除される場合は、SP1.07以降の適用をお願いいたします。
回避方法
K-Ver20.0 SP1.07以降を適用してください。
お急ぎの場合や、何等かの理由でSP1.07以降の適用ができない場合は、こちらの<資料>をご参照のうえ、ファイルの復元をしてください。
2023/7/27にリリースしました K-Ver20.0 SP1.05で外区域加工を抽出すると、強制終了する場合があります。
現象(再現方法)
外区域加工で2次元形状を抽出し、開口部を設定する。
適当な工程を呼び出しCL計算すると強制終了する場合がある。
回避方法
2023/9/01に再リリースしました対策版で回避可能です。
現在は K-Ver20.0 SP1.06以降を適用してください。
Windows 11 22H2にて MYPAC DESIGNERを動作させた場合、以下の問題が発生します。
現象
文字フォントを指定するコマンドで、文字フォントが表示されない。<資料>
K-Ver19.0 ~ K-Ver17.0について対応済みです。※対応OSの変更はありません
回避方法
2022/11/9にリリースされましたWindows Update「KB5019980」を適用した環境で現象が解消されます。
Windows Updateを適用できない環境の場合は、対応サービスパックを適用してください。
K-Ver19.0 ~ K-Ver17.0 については以下のサービスパックで対応しました。(日付はリリース日)
Windows 10 2022 Update (22H2)、Windows 10 November 2021 Update (21H2)、Windows 10 May 2021 Update (21H1)、
Windows 10 October 2020 Update (20H2) および Windows 10 May 2020 Update (2004) にて
MYPAC DESIGNER を動作させた場合、以下の問題が発生します。
○MYPAC DESIGNER
コマンドを起動した状態でキーボードからキーを入力すると、DESIGNERの応答がなくなる。
K-Ver17.5 ~ K-Ver15.0 については以下のサービスパックで対応しました。(日付はリリース日)
対応サービスパックの未適用、およびメンテナンスを終了しました K-Ver14.5 ~ K-Ver13.5 (Windows 10 対応バージョン)については、
「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」を有効にする<設定方法>を設定していただくことで回避可能です。
Windows 10 2022 Update (22H2)、Windows 10 November 2021 Update (21H2)、Windows 10 May 2021 Update (21H1)、
Windows 10 October 2020 Update (20H2) および Windows 10 May 2020 Update (2004) にて
MYPAC DRAFT を動作させた場合、以下の問題が発生します。
○MYPAC DRAFT
重複線消去コマンドを処理実行した後 キーボードからキーを入力すると、DRAFTの応答がなくなる。
21.0F ~ 18.5F については、以下のサービスパックで対応しました。(日付はリリース日)
対応サービスパックの未適用、または 18.0F については、
「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」を有効にする<設定方法>を設定していただくことで回避可能です。
Windows 10 で2021/11/22以降のWindows Update後、Microsoft IME の日本語入力を使用しているマシンでMYPAC DRAFTの文字や注釈コマンドで文字を入力するとカーソル位置が前方へ移動してしまう現象が確認されています。
回避方法
2022/1/12にリリースされましたWindows Update「KB5009543」を適用した環境で現象が解消されます。
<こちら>をご参照ください。